今日から松葉杖無しで歩けるようになり、経過は順調なようです。数日前、まだリハビリが今より少ない時ですが、整形外科病棟でのとある1日を簡単に記録してみました。私にとっての建設的な入院生活って大体こんな感じです。
5:30
この日は起床時刻より前に採血があると聞いていたので、意外とちょうど良く目が覚める。
6:00
起床時刻。血に飢えたナース現れず。うつらうつらしながら自発的に検温。
6:30
病棟内を散歩。新聞を読むつもりが、外反母趾のおばちゃんに先を越される。
7:00
やっとナースと都合が合い、自慢のプリプリ血管から採血してもらう。氷嚢を詰め替えてもらい、膝と足首をアイシングしながら読書
8:00
朝食。大盛りでお願いしてあるので、パンが3枚も。自前のジャムとクリームチーズとピーナッツバターでいただきます。
8:30
腫れが強いのでまたアイシングしつつ、英語の勉強。
9:30
ドクター回診。順調ですよ、ありがとうございます。
10:00
アイシングと読書。
11:30
リハビリ室で足上げと腹筋運動。
12:00
アイシングしながらランチ。ご飯だけ大盛りなので、生卵と鮭フレークとふりかけを駆使して好きにさせていただきます。
12:50
午後イチの検温のみ必須。その後、読書していたら一瞬意識を失う。
14:30
午後のリハビリ。ストレッチとゴムチューブでの筋トレを中心に。
16:30
アイシングしながら読書。
17:20
シャワーを浴びつつ、バスタブにも浸かってみる。冷やしてばかりでは血が巡らなくて良くないので、まあ臨機応変に。気持ち良いのは体に良いサイン。
18:00
アイシングしながら夕食。
18:50
検温。渡されたシートに朝昼晩の欄があるので、みっちり埋める方向で自発的に。
19:00
やっと新聞にありつく。
19:40
病院内のコンビニで買い物。なぜ生卵もビールも無いんだろう。
20:00
おやつを頬張りつつ、アイシングと読書。
21:20
歯磨き。
21:30
消灯時刻。病室内の間仕切りカーテン閉めておやすみなさい。
…でも結局夜中まで寝られません。イビキ戦争を勝ち抜く戦略は2つだけ、先制攻撃か睡眠導入剤。この日の私は負け組でした。