雑多なブログ記事

バニーホップ360練習中

グズグズ長引いていた風邪も治ったことだし、という訳でここ数日コツコツと自転車に乗る練習をしています。最新のお題は、バニーホップ360。平地を走ってきて飛び上がり、横に1回転回る技です。

何故この技を練習してるかというと、当たり前の話なんですが、できないからです。「やってなかったっけ?」とか、「とっくにできてると思ってた」とか言われることもあるんですが、できないんですよ。ちょっとゴマカシて似たようなことはできるんですが。でもって、なんか楽しそうだし、ニュースクールなライダーはみんなやっているし、実は昔からやってみたかったので、ここは意地と興味で突っ走ります。

練習のために必要なものが、3つあることが分かりました。やる気と、基礎技術と、良い道具です。

やる気、これは問題ありません。無ければそもそもアスリートやってられません。

基礎技術、これも問題ないでしょう。真っ直ぐにバニーホップして最高記録が確か93cm、バニーホップ180(横に半回転)は高さが70cmくらい、低くて良いなら左右どちらでも、ほとんど横に振らない踏み切りから回れます。スタート地点としては恵まれていますね。

良い道具、これも大丈夫です。自慢のチャリがありますから。ちょっと頑丈さ重視なので軽くはないんですが、友達の超軽量BMXを借りてもできないものはできなかったので、そういう問題じゃないのです。

という訳で、あとは練習だけ。札幌BMX界が誇るヤングガン、うっちーとユウヤに教わってみたりもしています。そしてYouTubeでハウトゥー動画を見れば、イメトレもバッチリです。説明の言葉が一番しっくりきたのは、この動画。英語ですが。

動作自体が、一番きれいに見えたのは、この動画です。

便利な時代になりました。可能だと分かっていることをやるのって、少なくとも多少は気が楽です。

…なんて偉そうに言ってみたものの、最初の2日間くらいは全然ヒントもつかめず、ゴンゴンと転んでばかりで泣きそうでした。まあ、千回とか一万回やるうちには何かが分かってくるでしょう。楽しみです。