先日肋骨を痛くしてからダートジャンプをしていなかったので、久々に行ってきました。
雨の中。
到着する寸前から降り始めてしまい、そこからブイブイと急いだものの全然意味なし。しかし、雨がザンザン降る中で、もっと早くから来ていたみやもっちゃんがいたのには驚きました。天気が悪くなる前に乗ったり掘ったりしていたとのこと。他にも雨の日にディグるためだけに来るようなローカルメンバーも何人かいて、本当に頭が下がります。
先日はモトクロスバイクが侵入して路面がエライことになっていたそうです。タダ乗りはいけません。乗るなら掘りなさい。そして、私がポッと遊びに行ってもダメージに気付かないほど完璧に補修してくれたみんな、ありがとう。
みんながよく乗るラインは、いつもながらキレイに整備されていました。
一方、あまり最近乗られていないラインは補修の手も回らず、雨で削れたりしています。
ミクロをマクロに変換して見れば、ここは谷川岳かヨセミテか。いささか角度はきついしスピードと飛距離の辻褄も合わない気がして個人的には好きではないラインです。そう思うのは私だけではないらしく、こちらも荒れ気味ですね。
せっかく来たので、ヒップジャンプ(空中で曲がるようなライン)を作ってみました。元々の地形がそれに近かったので、気持ち良く飛べて、エッジからエッジまで飛び切れた達成感も味わえるように、盛り足して形を整えた感じです。途中でマルちゃんが様子を見に立ち寄ったりして、また驚きます。
黙々と作業して一応形になったところで、辺りは暗くなってきました。そして林の中でガサガサッと音がして、何か白いものが木々の間を疾風のように通り抜けていったのを見たあたりでやる気ゲージもひゅんと下がってしまい、終了です。
そして翌月曜日。懲りずにまた出勤です。
同じく連勤のみやもっちゃん、それとミネエ氏にタカシ、あとからオカダ君も来ました。でもやっぱり、私が到着してからは雨になってしまい、止む気配もありません。
しかし彼らはマウンテンバイカー。カメハメハ大王の子孫みたいな私と違い、雨でも乗れちゃう男達です。なので、触発されて一緒に乗りました。空中では雨粒が目に入って自分が何してるんだか一瞬よく分からなくなりましたが、少しだけ練習課題もできたし、何より楽しく乗れました。ごちそうさまでした。また一緒に乗りましょう。できれば晴れの日に。