雑多なブログ記事

Sumo Roller

今年の年頭に思い立ったお遊びプロジェクトが、完成しました。自分用のファットタイヤバイク「スモウローラー」です。

最近はタイヤ幅4インチとか5インチとか、太いタイヤのMTBが流行っていますね。周りで乗っている人も増え、少しうらやましくなったので、自分で作りました。せっかくだからもっと太くしてみよう、ということで幅12インチです。約305mmですね。外径はそこそこ大きめの25インチです。

仮組状態なので部品が一部異なりますが、別アングルの写真も一応。この自転車が初めて地上を転がった日の写真です。

部品は自転車のもの、モーターサイクルのもの、ATVバギーのものなどを組み合わせており、削ったり溶接したりといった加工も加えつつ形にしています。今回はまず完成したものがまともに機能する保証もなかったので、コストがかかる加工はなるべく控えることと、ダメならバラして部品を再利用できるよう、ある程度は後戻りがきくことを重視しています。まあ、杞憂だったわけですが。

で、組んで乗った感想ですが、本当に全てが異次元…と言えたら良いのに、意外とフツーでした。大きくて重くて、雪に強くてスピードが出ない。見たまんまです。では面白いかというと、これはもう最高に面白いです。普通に乗るのは全然難しくないけれど、そこで見る景色も、伝わる感触も、やはり未知の領域に属する体験であることは疑いようもありません。

完成してから10日ほどが過ぎたのですが、その間に80kmくらいの距離を乗りました。チェーンの初期伸びが出たので調整した程度で、トラブルはありません。これは正直意外です。色々な制約の中で作ったこともあり、いつ壊れてもおかしくないと思う部分は多々あるのですが。

改良の余地はまだあるものの、初代プロトタイプとしては期待以上の仕上がりとなり、また積雪期になんとか間に合ったのでプロジェクトは大成功でした。やはり、サンマは目黒、変な乗り物は自作に限ります。