昨今の自転車機材の進歩には目を見張るものがあります。
メーカー各社が性能を追求する中で規格も多様化し、昔のように「MTB用」と書いた部品を買ってくれば必ず自分のMTBにも組み付けられ、場合によってはロードレーサー用の部品だってヒョイヒョイとポン付けできる自由はありません。でも、仕方ないじゃないですか。そんな代償を払ってまで目的に特化し、性能向上を果たしているのですから。そのおかげで今では、ロードレーサーならラルプデュエズを数分で登り切り、マウンテンバイクならガレ場下りのコーナリングスピードが時速数百kmに達し、BMXならスタートヒルを下って一発目のジャンプでゴール前の着地コブまでトランスファーしてレース瞬殺です。
え?
そうなってないの?
まじで?
んじゃ何のために代償だけ払ってここまでやってきたのさ? なんで、ほんの数年前に大枚はたいて買ったようなMTBに装着できるサスペンションフォークがそこらに全然無いの? バカじゃねーの?
ということで、MTB用サスペンションフォークを用意しました。ホイールサイズは26インチ、スティアラーチューブはOSストレート、信頼の20x110mmアクスル、軽くて扱いやすいエアスプリング、ロックアウト装備、もちろんディスクブレーキ対応です。トラベル150mmと余裕の長さですが、短縮化キットも弊社で用意したものが付属します。
ただし、本体に注意書きステッカーも貼ってありますが、メーカー推奨用途としてエクストリーム系は禁止となっています。本来は、高剛性が売りのオールマウンテンフォークです。弊社で春からテストしていましたが、確かに距離4mとかのダブルジャンプをゲシったりしているとクラウンが歪んでチョッパーになるケースがありました。うちのタナトスにももちろん使えるフォークですが、用途、強度、その他こだわりという面で方向性が違うものであることはご承知おき下さい。
そんな具合に細かいことには目をつぶって気楽にお使い頂けるようにとの願いを込め、価格は41,800円(消費税別)です。近日中に商品ページに詳細を掲載予定です。